梨の収穫が、思ったより遅れていて、皆様にご迷惑をおかけしてます。申し訳ありません。お盆の時期は毎年梨が少ないのですが、送ってほしいとか、袋を頼まれたりして、販売する梨が無くなってしまいました。2,3日待って頂けると、梨の収獲量が増えてくると思いますのでちょっと待ってて下さい。自然相手は大変です!
広報高崎の8月1日号の表紙に悴田梨園が載ってます。息子が子供を抱いてる写真になってますが、息子は独身、私の孫ではありません。親しくしてる親戚の家族です。写真は、広報高崎で検索して見て下さい。
梨の収獲が始まりました。一番早く収獲できるのは新水です。悴田梨園なので、梨が売店に並んでないとさみしいです。それにしても今日は暑かったです。36度、冷風気と扇風機、麦茶に、アイスコーヒー、コーラ、飲んでも、飲んでも、夕方になっても34度ありました。熱中症にならないように気をつけましょう!
小学校三年生の子が、夏休みの宿題で、果物のなってる様子を取材に来ました。メモを見ながら、息子にいろいろ質問してました。なんでこの場所で果物栽培が始まったとか、作るのに何が大変かとか。なんでこの子が当園に来たかというと、先日高崎市の広報に載ってたので、取材に来たらしいです。
今朝。お墓の草刈りで蜂に刺されてしまいました。椿の枝を切ってたら、あしなが蜂の巣があり、にの腕を「痛ーい」と大声をあげてしまいました。悴田家のお墓掃除で、10人位いるのですが、毎年誰か一人刺されます、今年は私が当たってしまいました。刺されて腫れてる写真載せようと思ったら、日焼けした健康そう(太い?)な腕が、赤く腫れたのは、見ない方がよいそうです。
最近のコメント