梨園日記 Feed

2017年6月 4日 (日)

八雲袋かけ

Img_0958

Img_0959

Img_0963 お盆の頃収穫をむかえる八雲です。形のいい実を選んで袋かけ作業をしています。幸水のように知名度はありませんが、暑い時期にサッパリとした八雲は最高です。

2017年5月22日 (月)

梨の盆栽

Img_0954

Img_0957 隣の従兄から、梨の盆栽をもらいました。梨の実もついています。実が大きくなって移動すると実が落ちるので、早めに移動するよう言われ、梨園に運んできました。どこに置こうか!枯れたらどうしよう!

2017年5月12日 (金)

袋掛け作業中

Img_0944

Img_0945 梨園は20セーキ梨の袋掛けの真っ最中です。天気が続き順調に作業は進んでいますが、雨不足です。明日の雨の天気予報に期待してます。自然相手は大変です。

2017年4月30日 (日)

交配(人口受粉)から10日

Img_0942 交配から10日の20セーキです。梨の実ができてきました。20セーキより先に花が咲いた、新高や愛宕の実の摘果作業してます。

2017年4月27日 (木)

イノシシ出没

Img_0937

Img_0938 信じられないのですが、日中にイノシシが梨畑に出没、「ブウヒ、ブウヒ」言いながらうろうろしてます(2頭)。座り込んだりしてくつろいでいました。イノシシをこんなに間近で見たのは初めてです。襲われたら大変なので、猟友会の方に連絡し退治してもらいました。売店の周りが荒らされるので、電柵を設置したところでした。

2017年4月19日 (水)

梨の人工授粉

Img_0923

Img_0921 梨の受粉作業が最盛期です。昨日は暑くて、今日は午後から強風でした。偶然お手伝いの人がたくさん来てくれ、順調にしてたのですが、午後から風が強くなり、三時で中止でした。誰だか判らない格好で仕事してます。

2017年4月12日 (水)

4月12日の梨園

Img_0913

Img_0914 最初に咲く愛宕の花が咲き始めました。下の蕾は20セーキの花です。明日は愛宕の交配(人口受粉)をする予定です。今日の仕事は花粉作りでした。

2017年4月 4日 (火)

4月4日の果樹の花芽

Img_0899

Img_0906

Img_0908 プラムは満開で、交配頑張ってます。ブルーベリーと梨の花芽は膨らんできました。

2017年3月29日 (水)

ハリウッドと貴陽の花

Img_0896

Img_0899 ハリウッドの花を採り、花粉を作り、貴陽や太陽に交配してます。今年はミツバチがたくさん来てます。

2017年3月21日 (火)

雨で休み

Img_0890

Img_0891 朝から雨は久し振りです。一日よく振りました。恵みの雨です。今日は以前から着物から洋服作ってみたいと思っていて、直線裁ちで一気にできました。羽織で刺繡が気にってました。(縫い目とかひどいものですが)