Feed

2009年5月26日 (火)

新しい携帯Ⅱ

 携帯の機能ってすごいんですね。買って来て使ってみたら字が小さい、失敗したかなと思ってたら「でか字」というのがあって、決定押したら字が急に大きくなりました。待ち受け画面の字は恥ずかしいくらい大きいです。                 着信音とか、決めてます。電話がかかってきても自分の携帯かまだよくわかりません。早くつかいこなせるようになりたいです。

2009年4月19日 (日)

高崎自然歩道

高崎自然歩道

高崎自然歩道を歩いてきました(半日)山名八幡宮から歩き始めました。山名に始めて行きました、八幡宮も始めてだったので参拝をして歩き始めました。新緑の中のハイキングです。山名城址も大きな桜の木と、つつじ、ニシキギ、が植えてあり、ベンチもたくさんあり綺麗に整備されてました。家でも毎日新緑を見ているのですが、違った景色を見るのはいいものですね。

2009年1月10日 (土)

銀座のH&M

銀座のH&M

銀座へ行ってきました。写真は昨年秋に新しくオープンした、H&M というお店です。入るのに行列してました。もちろん中はすごい混雑、3階まであって、一回りしてきました、暑かったです。せっかく行ったので、黒いTシャツを一枚買いました。売ってる洋服はすごいオシャレでした。不景気は感じられませんでした。

2008年11月30日 (日)

前菜

前菜

美味しい料理でした。むかごのゴマ味噌和え珍しかったです。薬膳うどん美味しかった、しろ味噌にナッツが入り、ホタテとばら肉と野菜、食べた事のない味でしたが、口当たりがよく何杯も食べてしまいました。家に帰ったら作ってみようと思います。

旅籠に泊まりにきました

旅籠に泊まりにきました

一度泊まりたいと思ってた旅籠に、娘と叔母と泊まりに来ました。部屋は広く、古い木を生かして作ってあるので落ち着いていて、とてもよかったです。

2008年10月28日 (火)

光前寺

光善寺

伊那、駒ヶ根に行ってきました。天気がよく、南アルプスと中央アルプスの山並みが、雪化粧しているのが綺麗に見えました。最高の天気でした、以前にも何回か通ったのですが、アルプスの山並みは雲の中で見えませんでした。光前寺のもみじは紅葉の始まりでした。昼食はシルクミュージアムのバイキングレストラン菜々ちゃんで、地産地消のレストランで、30品目の料理があり、味付けも工夫してあり美味しかったです。近くにこんな感じのレストランがあればいいなと思います。

駒ヶ根

2008年10月 5日 (日)

万座温泉

今、一番行ってみたい温泉です。先日、梨を買いに来た知人と、温泉の話になり、この近辺でどこが一番いいかと聞くと、その人は万座がいいと言ってたので、私はまだ行ったったことがないので、梨がひと段落したら行こうと思ってるのですが、偶然、夕方来たお客さんが、万座の湯めぐりはいいよ と言うので、絶対近々行こうと思います。

2008年7月 9日 (水)

白根山のコマクサ

 

2~3年前から、白根のコマクサを見に行こうと誘われていて、やっと実現しました。昨日の予定だったのですが雨で中止、今日はまあまあの天気でした。途中は霧で何も見えず、雨もパラパラしてたのですが、曇りで、日も少し差しました。コマクサは濃いピンクと、うすいピンク、一株白いコマクサがあったのにはビックリ。本白根山の頂上でお弁当。行って来られてよかったです。

お出かけが続いているので少し肩身がせまいです。朝ブルーベリーの収穫とかちゃんとしてます。

2008年6月22日 (日)

宗谷岬

宗谷岬

今朝、1時半に自宅に到着しました。疲れた。我が家が一番、でもまたどこかへ行きたい。今回は船酔いをしてしまい、大変でした。風が強ければ、波が高いし、宗谷岬は、気温5度、強風が吹いてました。昨晩は利尻島のコテージに泊まったのですが、ストーブをつけました。風も強かったです。コテージはよかったのですが、お風呂が少し離れたところにあるホテルで、送迎してくれるのですが、寒いので浴衣で出歩くわけにはいかなくて一回しかお風呂に入れなかったのが残念。食事は普段食べつけない、ウニ、あわび、いくら、かずのこ等、海の幸ずくし、ひらめの生き作りも、当分海の幸は食べなくていいです。

2008年6月20日 (金)

れぶんいわれんげ

れぶんいわれんげ
群馬から離れて、遊びにきました。たまに出掛けてきたのに、天気に恵みまれませんでした。里見は暑くてブルーベリーがどんどんできてきてるようです。遊んでる場合ではないのですが、よみが浅かったです。日曜日から売店始めます。