貴陽の最盛期
貴陽の収穫が最盛期です。箱詰めにして送ったり、売店で売ったり、雨がよく降ったせいか、キズものが多いです。売店で貴陽の試食をすると、初めて食べたと言う人がけっこういます。味を覚えてもらって、また買いに来て欲しいです。
私の失敗 暑中葉書を100枚二度印刷してしまいました。葉書が100枚足らなくなって、気ずいたのですが、この重複した、100枚を探し出すのが一苦労でした。最初面倒なのでそのまま出そうと思ったのですが、同じ葉書を二枚もらうのもと思い、あいうえお順に並べ93枚見つけました。
貴陽の収穫が最盛期です。箱詰めにして送ったり、売店で売ったり、雨がよく降ったせいか、キズものが多いです。売店で貴陽の試食をすると、初めて食べたと言う人がけっこういます。味を覚えてもらって、また買いに来て欲しいです。
私の失敗 暑中葉書を100枚二度印刷してしまいました。葉書が100枚足らなくなって、気ずいたのですが、この重複した、100枚を探し出すのが一苦労でした。最初面倒なのでそのまま出そうと思ったのですが、同じ葉書を二枚もらうのもと思い、あいうえお順に並べ93枚見つけました。
今日の夕立は、雨と風がすごかったです。道は川のようで、強風が吹き、看板や、鉢植えがひっくり返り、売店は雨が吹き込むので、シャッターを閉め、窓に当たる雨と風のすごさは、台風なみでした。自宅は窓があけっぱましだったため、私の部屋は布団が濡れてしまいました。自宅の前が川になってるのですが、道路が一部冠水したらしいです。上のほうはもっと雨が降ったらしいです。
ニッサンサニーのトラックです。私が嫁に来てからずっと、この家はサニーのトラックに乗ってました。3代目のサニトラを急に手離すことになりました。昨日、自動車やさんが来たので、トラックを処分したいような話をしたら、今日来て、トラックをちょっと借りたいと言うので、どうぞ、ということになり、夕方持ってくるよというわけだったのですが、持ってきたのは、譲渡契約書、心の準備もできず、トラックの写真でも撮っておこうと思ってたのですが、それもできず、簡単にトラックと別れてしまいました。15年近く乗っていた、悴田梨園という看板付きのサニーのトラックでした。破棄処分でなく誰かが乗ってくれるらしいです。まだ頑張ってね。
幸水、豊水の畑に、防鳥網を張りました。(鳥に食べられないように)朝6時から始めたのですが、蒸し暑くて、3ヶ所する予定でしたが、2ヶ所で中止、二人が中心なって、左右に分かれて張っていくのですが、片方は高所作業者で、もう片方は脚立を移動しながら張っていきます。二人の息が合わないとうまくできません、今日はうまくできたほうです。(私は、監督と雑用係り、このポジションは疲れます)
なす、きゅうり、とまと、と食べきれないくらい収穫できます。今年は特に、お手伝いの叔父さんに植えてもらったので、バッチリです。野菜を持ってきてくれる友達もいて、食べ切れません。今年は数年ぶりに、「ぬかずけ」をしてます。(ビニールの袋に入ってるぬかずけのもとをスーパーで買ってきた)新鮮な野菜は美味しいです。カンナの花の隣が野菜畑です。
最近のコメント