居間に挿した梅が満開になり、いい香りを振りまいてくれてます。この香りの中で過ごすくつろぎの時間、(炬燵にもぐってテレビを見てる)最高です。
チョコもらいました。あまりに綺麗で食べるの考えてしまいます。こんな素敵なチョコレイトがあるんですね!包装も素敵でした。
14時46分、防災のサイレンが鳴りました(安中)。梨畑で黙とう。一年過ぎたけど復興はなかなからしい、仮住まいの人34万人。1日でも早く元の生活に!福島原発で避難してる方、、、、、追悼式の報道や、津波の報道、涙なしには見られません。皆さんほんとに頑張ってると思います。明るい未来を祈ってます。
実家の甥っ子が結婚しました。なおちゃんと、めぐちゃんです。名前だけ聞いてたのですが帰って来て、字を見てビックリ、この字でめぐみとは思ってませんでした。御両親の思いがひしひしと伝わってきますね。二人ですてきな家庭を!叔母さんはじゃまにならないよう応援してますからね!
天気雨、一日中よく降りました。3月は天気が悪く梨園の仕事も遅れています。雨だと仕事は休みなので今日は、平山郁夫展を見に行ってきました。仏教伝来の道程からシルクロードをテーマーに描いた作品。素描と本画、本画は素晴らしかったです。
庭のクリスマスローズが咲き始めました。この花は種がこぼれて芽を出し今年初めて咲きました。梅の花も今年は咲くのが遅れてます。プラムや梨の開花時期が気になる今日この頃です。
バレンタインアレンジ。まん中のバラの花をハートの形に挿すよう先生に言われました。私達叔母さんグループは、「愛の対象がないからハートにならない!」 私の花は先生曰く 「バラが周りの花より低くなり、ハートのバラが沈んでる。」
昨日の午後から雨、今日は気温が10度くらいになりました。夕方の方が暖かかったような気がします。明日からまた、寒波、先日のような寒さにはならないと思いますが、北陸は大雪が降るらしいので心配です。そんなん中、庭のスノードロップの蕾が膨らんでいました。花ことばは「希望」「慰め」です。
1月28日は、私の誕生日です。今日で ○○歳になりました。寒い一日でしたが、梨山で一日仕事をし、元気に働けることに感謝。来年の誕生日にはウミガメが見に行きたいな(たまたま目に止まったのがこの写真、見たら行きたくなりました。沖縄か、ハワイ?)子供たちお願いしますね。
30年くらい前に植えた欅の木が大きくなって、7~8年前にすこし切ったのですが、どんどん大きくなり、これ以上大きくなると、プロを頼んで切るようになってしまうので、思い切って、息子と、息子の友達で切りました。私は見てなかったのですか、倒す方向を決めて、機械で引っ張り、簡単にできたようです。
もっと読む
最近のコメント