日常 Feed

2009年4月28日 (火)

今朝の夢

今朝の夢は梨の消毒をしているところでした。それも象がしてるのです。私が象に寄り添って象誘導してました、夜でライトで照らされていました、場所は売店の裏で、カモシカが出てきて、私が「あっちに行って、じゃまだよ」とカモシカに言ってるところで目が覚めました。こんなによく覚えてる夢はめったにみません。なんで象がでてきたのか、それも私が象に「いいこねって」ほうずりしてました。(私は動物好きではありません)  この後梨山行くのに、息子のお下がりの車に乗ってるのですが、エンジンを掛けるとカーナビが「今日は4月28日、土曜日、象の日です」と言ってるので二度びっくり。

2009年4月21日 (火)

シュークリーム事件

昨日梨山の売店に、美味しそうなシュークリームがおいてありました。誰かにもらったのかなと思い食べました。クリームは美味しかったんだけど、皮が美味しくなくて「え?」日付けも古いし(かなり)*****今日わかりました、冷蔵庫の中で眠っていたシュークリームだと、食べられないものならゴミ箱に捨てておいて。テーブルノの上に食べてくださいとばかりに置いてあれば、誰だって食べますよ。私の胃腸は大丈夫でした。息子は「ぼくなら絶対下痢」 友達は「私なら絶対食べない」

2009年4月17日 (金)

ビュッフェレストランひな野

ひな野

朝から小雨模様だったので仕事は休み。泉という花屋で、花を眺め、みかんの木と、珊瑚ミズキ、赤い花の牡丹の木、ナスタチュームの苗を買ってきました。ランチは、「ひな野」という、ビュッフェレストランで食べてきました。旬菜食健で野菜が中心で、品数が多く、料理を取りにいくたびに違う料理が並んでるので、ついつい目が食べたくて、夕飯の分まで食べてきてしまいました。ちらし寿司など美味しかったのですが一口にしました、カレーも一口、パスタも少し、揚げ物はあきらめ、心残りがあるのでまた行くしかないかな。

2009年4月12日 (日)

手紙

 「手紙~親愛なる子供たちへ~」

年老いた私がある日 今までの私と違っていたとしても

どうかそのままの私のことを理解して欲しい

私が服の上に食べ物をこぼしても 靴ひもを結び忘れても

あなたに色んなことを教えたように見守って欲しい

あなたと話す時 同じ話を何度も何度も繰り返しても

その結末をどうかさえぎらずにうなずいて欲しい

あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本のあたたかな結末は

いつも同じでも私の心を平和にしてくれた

悲しい事ではないんだ 消え去ってゆくように

見える私の心へと 励ましのまなざしを向けて欲しい

楽しいひと時に 私が思わず下着を濡(ぬ)らしてしまったり

お風呂に入るのをいやがるときには思い出して欲しい

あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて

いやがるあなたとお風呂に入った 懐かしい日のことを

悲しい事ではないんだ 旅立ちの前の

準備をしている私に 祝福の祈りを捧(ささ)げて欲しい

いずれ歯も弱り 飲み込む事さえ出来なくなるかも知れない

足も衰えて立ち上がる事すら出来なくなったなら

あなたがか弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように

よろめく私にどうかあなたの手を握らせて欲しい

私の姿を見て悲しんだり 自分が無力だと思わないで欲しい

あなたを抱きしめる力がないのを知るのはつらい事だけど

私を理解して 支えてくれる心だけを持っていて欲しい

きっとそれだけでそれだけで私には勇気がわいてくるのです

あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように

私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい

あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと

あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔で答えたい

私の子供たちへ 愛する子供たちへ

(今朝の NHKでこの歌を始めて聞きました)

2009年4月 8日 (水)

榛名山 VS 赤城山

榛名山と赤城山

4月5日の上毛新聞に載ってました。榛名山は高崎市、赤城山は前橋市に合併したのでなります。高崎も前橋も、観光に力を入れてくれるようです。里見梨(フルーツ)は群馬の名産になるよう頑張らなくては。

2009年4月 5日 (日)

気分転換

気分転換

吉井町の牛伏山に行ってきました。桜のトンネルを抜けて頂上に、頂上の桜は咲き始めでしたが、中腹の桜が見事でした。山頂のパノラマも、榛名、赤城、高崎、前橋もよく見えました、浅間山はやっと、春霞だったので、よく晴れた日をねらってまた行きます。今日は牛伏山の近くにカタクリの花を見るのが、第一の目的でした。カタクリの花はたくさん咲いてましたが、どちらかというと終わりぎはでした。お昼に帰ってきて、午後は仕事

2009年4月 2日 (木)

我が家の野菜

我が家の野菜

土手で自然に成長している、「あぶらな」 この菜っ葉を毎日食べてます。新鮮でとても美味しいです。おひたし、胡麻和え、油炒め、おかずの一品です。

2009年3月29日 (日)

桜の開化

桜の開化

自宅の桜も、咲き始めました。ここ2.3日の冷え込みで満開の白木蓮は霜にやられて、茶色になり、清楚な美しさは失われてしまいました。真っ白な満開の白木蓮は来年のお楽しみです。

2009年3月21日 (土)

軽井沢のアウトレット

軽井沢のアウトレット

軽井沢のアウトレットに行ってきました。5時まで梨山で仕事をして、安中榛名駅、17時44分発の新幹線に乗って10分、軽井沢に到着しました。駅前がアウトレット浅間山も綺麗に見られました。どうしても買い物がしたいという、娘のお供です。新幹線で行ったのは始めてでしたが、10分で軽井沢に着くなんて、帰りは20時56分の新幹線で帰ってきました。安中榛名駅で降りたのは、4人だけでした。安中榛名駅の利用者は相変わらず少ないですね。

2009年3月13日 (金)

クリスマスローズ

クリスマスローズ

庭のクリスマスローズが綺麗に咲いてます。白と、濃いピンク、薄いピンクと三種類あります。咲き始めは背丈が低いですが、暖かくなると伸びてきます。毎朝クリスマスローズを眺めてから、梨園に出勤してます。梨の剪定作業を急ピッチでしてます。