日常 Feed

2009年3月 8日 (日)

父の十三回忌

父の十三回忌

平成9年3月10日に亡くなった父の13回忌なので、今日お墓参りに行きまし。母の納骨を済ませたばかりなので、内々で簡単にしました。写真の花は、母の納骨で頂いたものですが、カサブランカが満開で部屋中に甘い香りを漂わせています供養するということは、生きてる人の自己満足かな?

2009年3月 4日 (水)

確定申告書作成

やっと確定申告書ができました。明日郵送します。毎年、申告書をまとめるのが大変です。毎日すこしずつやればよいのですが、ついついまとめがちになってしまいます。居間の周りを書類だらけにして、あっちをさがし、こっちを調べ、19年度と見比べ、いつも何かが抜けてます。納税は国民の義務だから、たくさん払うようにしたいのですが、節税を心がけています。

2009年2月15日 (日)

暖かな日

まだ2月なのにこの気温、今年の梨の花の開花は早まりそうです。梨の木の剪定作業を急がなくてはです。

今日は夕方、公民館で集まりがあり出かけてたのですが、帰ってきてテレビを見、お風呂に入ろうと、裸になり、風呂場のドアを開けたところ、湯船が空っぽ、「ヤラレター」と思いました。私の前に入ったであろう息子は、シャワーだけだったようです。いくら暖かくてもまだ、シャワーだけじゃ私はダメです。

2009年2月11日 (水)

お雛様

お雛様

近くの叔母の家に行ったら、お雛様が飾ってありました。これは60年くらい前の叔母のお雛様だそうです。実家(我が家)からもらったものだそうです。叔母は一年前に亡くなってしまいましたが、お雛様は大切にしまってあったらしいです。私の実家にも同じようなお雛様がありましたが、たしかおきさき様の顔が鼠にかじられて穴があいてたのを思い出しました。

2009年2月 4日 (水)

立春

立春

2~3日前から梅の花が咲き始めました。榛名湖も全面氷結しないようだから暖かいんですね。梨の花も早く咲くかもしれないから、剪定頑張ります。

2009年1月28日 (水)

誕生日

誕生日

1月28日は私の誕生日です。母が亡くなり元気が出ない私に息子が、ケーキをプレゼントしてくれました。

私が結婚して始めての誕生日、たしか母がケーキを買ってきてくれました。30年以上も前の話です。母がケーキを買ったのってそのときだけかも?実家にいたときもケーキを買って祝ってもらった覚えはなかったので嬉しかったです。次の年は確か子供が生まれる前でたまたま実家に行っていて、主人がケーキを買って持ってきてくれました。(よく覚えてるもんですね)その後なかったです。最近は娘や友達にもらったり、自分で買ったりしました。息子にもらったのも初めてです。

2009年1月22日 (木)

母のお気に入り

母のお気に入り

母が亡くなる10日前くらいに、写真の話から、羽田で撮った写真が気にってると言ってました。昭和48年くらいで、息子3人に囲まれ幸せいっぱいな母です。次男が初めて海外出張に行くので、羽田に見送りに行ったときの写真です。四人とも若く幸せいっぱい(この写真を見た人が、叔母さん農家の叔母さんには見えないし、三人のイケメンの息子に囲まれ幸せそう)イケメンには、コメントできません。

2009年1月16日 (金)

悲しい出来事

母が、15日の11時15分息を引き取りました。85歳だったのでいつかは来ることと思っていましたが、悲しく、残念です。暖かかった手も、体も冷たくなってしまいました。ここ数日、母の人生はどんなだったのかなと、考えていました。山あり、谷ありの一生だったと思います。辛抱強い人でした。

2009年1月10日 (土)

小石川植物園の寒桜

小石川植物園の寒桜

一年ぶりに、娘のところに行きました。東京駅まで迎えに来てくれるのだと思ったら、一人で来て、メールで地下鉄の乗り方が送られてきました。三田線に乗ったのですが、東京駅から地下を500メートルくらい歩いて、三田線に乗り、白山で降り、メールがA1の出口とまた送られてきたので、A1の出口から外に出ました。東京は歩く。

娘のアパートの近くが小石川植物園なので、行ってきました。寒桜は咲き出したところです5輪咲いてるだけです。ソメイヨシノの大木がたくさんありました。桜の時期行きたいと思いました。(無理だけど)

この桜も、散歩してた叔父さんが、桜の咲いてる場所教えてくれたので見ることができました。

2009年1月 9日 (金)

これなんだ

これなんだ

スワロフスキー(ビーズ)のハンドバッグだそうです。写真はきらきらしてよくわからないと思いますが、ツルの形をしてます(頭と顔とくちばしがあります)。15センチ位のコンパクトなバッグです。最初宝石箱かと思いました。ニューヨークの骨董品らしいです。かわいくて、気品があって、値段を聞いてびっくり、100万だけど、50万円で良いといってました。目の保養しました。(持ってもみました)