毎朝の私の仕事は栗拾いです。自宅に大きな栗の木が一本あり、たわわに栗が実ってます。毎朝、栗のイガと、蚊に、刺されないように気をつけながら拾ってます。木の下が草だらけで、きれいになってないので、拾うのが大変ですが、甘くて人気があります。お手伝いの人と分けて食べてます。この栗が栗おこわになって戻ってきたり、埼玉の友達は、渋皮煮を作ってるようです。
朝から太陽が出てるのは久し振りのような気がします。今日は日差しが強かったですがからっとした、秋らしい天気でした。彼岸の中日なので、梨山に行く前にお墓参りをしました。ご先祖様に商売繁盛をたのんで(たのみごとはしないほうがいいと聞いたことがあるのですが、いつでも、たくさん願い事を言ってるような気がしますが)夕方も晴れたので気持ちよかったです。
今日は、昨日より10度位温度が低く過ごしやすい一日でした。昨日までの猛暑がうそのようです。汗だくだったのに、今日は涼しくて、拍子抜けしたというか、疲れがどっと出た感じで、ボートしてました。35度はきついけど、24度は快適ですけれど、果物のことを思うと、夏だから30度くらいが理想です。
梨園は梨狩りバスに、ブルーベリー狩りバスで賑わってます。梨狩りバスは東京から来るのですが、今朝は9時15分に来てしまいました。13日は11時過ぎ、同じコースなのに道路事情でこんなに違います。今日の添乗は帰りが渋滞するのではないかと心配してました。
私のかけてるエプロンにきずいてくれたお客さんがいました。今日かけてたエプロンは、昨年宮古島に行ったとき、JAL客室乗務員がかけてたエプロンを機内販売で買ったものでした。娘いわく「かける人が変わるとこんなにイメージが変わるんだ」この一言で、一年しまっておいたのですが、もったいないので使い始めました。きずいてくれた方は、トライアースロンをしていて、しょちゅう宮古島に行ってる人です。今は娘さんが沖縄の大学に行っていて、よくいってるらしいです。彼女の話だと、このエプロンをしてるのは、沖縄便でも、本島ででなく島に行く便みたいです。
最近のコメント