日常 Feed

2010年12月16日 (木)

断捨離

断捨離(だんしゃり)先日のコメントに書かれてた言葉、意味がわからなかったけれど、今テレビを見て意味がわかりました。NHKでやってました。整理整頓できないのは、私だけではなさそうです。入ってくるものを断ち、捨てるものは捨てる、身軽にならなければ、捨てなければかたずかない、もったいないで、なかなか捨てられない、年末の大掃除は断捨離で頑張ろう!

2010年12月13日 (月)

榛名湖イルミネーション

今日は雨で寒い一日でした。榛名湖のイルミネーション見に行きたいのですが、天気が心配で、この雨は雪だっろうなと思い、明日は温度が上がるらしいので、チャンスかも、昨年は、よく晴れていて、ロープウエイで榛名富士に登りそこからのイルミネーションと、夜景がとても綺麗でした。今年は 榛名さんを探せ!というイベントもしてるらしいので参加してきたいです。

高崎駅からバスが出てるらしいのですが、このバスが榛名支所とかで停まってくれればいいのですが

2010年12月 5日 (日)

通販で買いました

応接間のソフャーが古くて、買い替えたいんだけど決められない、その前に新しいソフャーにするには、応接間を綺麗にかたずけなくてはならない、時間がないのと、やる気もない、一時しのぎにソフャーカバーを通販で買いました。写真は一場面だから散らかってるのがわからなくていいです。前からあったクッションの色があってカバーが引き立って見えるでしょ!全体が写真に写せるようかたづけ頑張ります。通販で買いました

2010年12月 2日 (木)

歯医者通い

暑い夏が終わり、麦茶に、アイスコーヒーの生活が、熱いお茶や、ホットコーヒーを飲むようになったら、歯に染みて。皆が「冷たいものが染みるのは知覚過敏で、暑いのが染みるのはよくない。」一月以上我慢して(痛いわけではなかった)意を決し2週間前から歯医者通い、様子を見てたのですが、先生が今日「神経抜きましょう!」虫歯が深くなってしまいました。

2010年11月29日 (月)

オキザリス

毎日、昼間は梨園にいるので、オキザリスの花が開いてるのをなかなか見ることができませんでした。太陽の光が当たってないとこの花は開きません。今自宅で柿を収獲してるので、見ることができます。朝出かけて、夕方帰ってくるのでは、この花の咲いてるのは、みることができないのです。ピンクがとても綺麗です。

オキザリス

2010年11月25日 (木)

お客さん交通事故に遭遇

「悴田さんちに梨買いに来られて良かった。一週間前に交通事故にあってもしかしたら死んでた!」と一声。どうしたのか聞くと、渋滞してた道路で、すれ違ったトラックから鉄の角材?それが落ちて、彼女の車のボンネットにささったのだそうです。目の前で、想像しただけで血の気の引くような話です。彼女に怪我はなかったようですが、救急車で運ばれ、精神安定剤かなんかの点滴を一本したと言ってましたが、震えは止まらない、涙は出る、夜は眠れないと、怪我がなくてよかったとしか言いようがありませんでした。(彼女の後ろを走ってた人が、トラックのナンバーとか控えといてくれたのですぐトラックはみつかったらしいです)怪我をしてれば新聞記事になったと思うけれど、怪我しなかったので新聞にも載らなくてよかったと言ってました。安全運転していても、ですが、安全運転です。

2010年11月19日 (金)

テレビ購入

やっと地デジ対応のテレビを買いました。春から買う予定だったのが、先延ばしになりやっと買えました。電気屋は混雑していたようです。定員さんについてもらうのに整理券で30分待ち、テレビによっては配送まで2カ月待ちだそうです。我が家は在庫があるテレビにしたそうです。新しいテレビは画面が大きく、映りも良く快適です(置く場所が飾棚の下なので、大きさに制限があり、中くらいの画面のテレビです)

2010年11月16日 (火)

寒い朝

今朝はこの秋一場の冷え込み。車も凍ってしまいました。温度が下がらないと梨の葉も落葉しないので寒くなってよかったです。梨は今日で全部収獲しました。

お昼休みに竜巻を見ました。小さいのだったけれど、梨の木の上に張ってある網も持ち上げられていました。急に突風が吹き、枯葉がくるくる回りだし、枯葉だからずいぶん高く上がるんですね。置いてあったコンテナがひっくりかえったくらいで、被害がなくてよかったです。

寒い朝

2010年11月 7日 (日)

群馬の蝶とその変化展

高松町のユーホールで蝶の、写真や標本、版画などの展示があり見に行ってきました。蝶の幼虫もいたり、作品の数も多く、皆さん趣味でやってるのだと思いますが、楽しんでるという雰囲気で、説明にも力が入ってました。蝶を見た後久し振りに夕飯を食べ、おしゃべりに花を咲かせてきました。(昨日のことです)

2010年11月 2日 (火)

クリスマスローズガーデン

天神山の山頂が綺麗になってると言うので久し振りに、登ってみました。草が綺麗に刈ってあり、お弁当でも食べたいようでした。登り口ではクリスマスローズガーデンを一生懸命作っていました。来年2月プレオープンだそうです。オーナーの登るさんが一人で一生懸命クリスマスローズの苗を植えてました。山の斜面を上手に利用して散策して見学できるようになってます。まだまだ植えなければならないから大変だと思いますが、2月が楽しみです。クリスマスローズだけでなく、シクラメンやスノードロップなど、たくさんの春の花が見られると思います。群馬の景勝地になると思います